平成28年11月16日(水)
「おもな活動」の「ほっとクラブ」のページに、11/16に開催された第51回「ほっとラブ」の記事を掲載しました。
当日のゲスト講師は旭電機設備工業(株)専務取締役工場長の西健一さん。「高卒新規採用と現場での育成」というテーマで、実践の中から得られた採用と育成のお話をしていただきました。
平成28年11月2日(水)
「ほっとNEWS」のページに、組合創立100周年記念プレイベントとして開催された「100周年記念座談会」の記事をアップしました。当日は「長老」の皆さんと「青年部」の皆さんがそれぞれ座談会を行い、さらに合同昼食会で交流を深められました。
「おもな活動」の「講演会・研修会・見学会」のページに、10月14日に行われた「工場見学会」の記事をアップしました。
平成28年9月14日(水)
「おもな活動」の「ほっとクラブ」のページに、9/14(水)に開催された「第50回ほっとクラブ」の記事を掲載しました。
当日のゲスト講師は高松機械工業(株)開発課の金子義幸さんと宮山暁子さんのダブルキャスト。今回はその挑戦と苦労のご経験についてお話していただきました。
平成28年9月9日(金)~11日(日)
「青年部」の「青年部の活動報告」のページに、9/9(金)~11日(日)にかけて実施された青年部の北海道視察旅行の記事をアップしました。今年は12名の青年部員が参加。製紙や醸造など、北海道の産業を学んできました。
平成28年8月23日(火)
「青年部」の「青年部の活動報告」のページに、8/23(火)に行われた、第1回青年部工場見学会の記事を掲載しました。
当日は(株)BBS金明様と(株)中川鉄工所様を訪問。参加したメンバーは「少しでも、良いところを吸収しよう!」と熱心に学んでいました。
平成28年8月10日(水)
「おもな活動」の「ほっとクラブ」のページに、8/10に行われた「第49回ほっとクラブ」の記事を掲載しました。
当日は年に一度の研究施設見学ということで、石川県立大学を訪問しました。
平成28年8月1日 (月)
当組合の会員である(株)梶製作所様から発展し、現在では繊維事業分野の海外2社も含めて関連企業7社を擁する企業グループとなったカジグループ様が、紳士服ブランド「ティモーネ」のお店を金沢フォーラスに出店するという記事が北國新聞に掲載されました。
平成28年7月21日(木)
「青年部の活動紹介」のページに、今年度の「青年部暑気払い」の記事と写真を掲載しました。毎年恒例の行事ですが、今年は昨年を上回る17名の皆さんが参加。大いに盛り上がった会になりました。
平成28年6月29日(水)
「おもな活動」の「ほっとクラブ」のページに、6月29日に開催された「第48回ほっとクラブ」の記事を掲載しました。当日のゲスト講師は石川可鍛製鉄(株)代表取締役社長の塩谷栄治さん。「鋳造業の今後の課題」をテーマに、鋳物の造り方から業界の環境変化、そして同社の今後の展開についてお話をいただきました。
平成28年5月24日(火)
「おもな活動」の「写真館」のページに、金沢東急ホテルで開催された北陸鉄工協同組合平成28年度通常総会・講演会・懇親会の様子を掲載しました。当日は50名あまりの方がご参加くださり、大変盛り上がった会になりました。
平成28年4月13日(水)
「おもな活動」の「ほっとクラブ」のページに、4月13日(水)に行われた第47回ほっとクラブの記事をアップしました。当日のゲスト講師は(株)吉田機械代表取締役専務の吉田洋平さん。「ニッチな製造業の歩み方」というテーマで、同社の海外販路開拓についてお話していただきました。
平成28年3月12日(土)
「ほっとNEWS」のページに、(株)小林製作所様が「IoT」(モノのインターネット化)を活用した若手社員への技術伝承システムを導入されたという日本経済新聞の記事をアップしました。
若手でも、熟練技術者の画像を参考に加工作業が可能となるこのシステムによって、効率的に技術力の向上が図れるとのことです。
平成28年2月25日(木)
「ほっとNEWS」のページに、北國新聞に掲載されたかがつう(株)の押水工場増設に関する記事をアップしました。
野崎雅暉会長は昨年11月には黄綬褒章を受章され、また金沢マラソンに参加されるなど、精力的な活動を続けておられる経営者です。
同社は現在でこそ本社は横浜市に置いていますが、もとは昭和21(1946)年に金沢市で創業した企業。谷本県知事は将来の本社機能の石川県への「里帰り」に期待を示したそうです。
平成28年2月24日(水)
「ほっとNEWS」のページに、北國新聞の「北陸経済」の欄に掲載された(株)梶製作所の梶政隆社長のインタビュー記事をアップしました。同社は機械製造を原点に、繊維業を展開してきたカジグループの中核となる企業です。
平成28年2月2日(水)
「おもな活動」の「ほっとクラブ」のページに、2月2日(水)に行われた第46回ほっとクラブの記事をアップしました。当日のゲスト講師は(株)朝日電機製作所専務取締役の砂崎友宏さん。「下請けから自分で値段が決められるメーカーになりたい」というテーマで、IT技術と伝統工芸のコラボレーションで新規事業を開拓している砂崎さんの、新しい事業展開にかける思いを語っていただきました。