株式会社北都鉄工
橋梁(鋼橋)や天井クレーン等を手掛ける大型鋼構造物メーカーです。
設計・製作・現地施工まで一貫して行うエンジニアリング力が強みです。
当社は白山市を拠点として橋梁(鋼橋)や天井クレーン、門型クレーンといった大型鋼構造物を手掛ける企業です。橋梁(鋼橋)は公共事業の元請として日本各地に施工実績があり、発注者様からは技術力・施工能力に関して高いご評価をいただいております。クレーンに関しては北陸三県をはじめとするものづくり企業様や各種電力会社様、プラントメーカー様等に納めております。また当社製のものかどうか関係なく、お客様がお使いのクレーンのメンテナンスもさせていただいております。
ご注文をいただいてから設計・製作・現地施工まで、またメンテナンスも含め一気通貫で行うことができるトータルエンジニアリングがまさに当社の強みです!
代表取締役 小池田康秀
創業88年、創業者から受け継がれている溶接技術が当社のDNA。
扱うモノはでかいけれど、その細部にこそものづくりの真髄があります。
創業から88年経過しましたが、創業者からずっと受け継がれている溶接技術は令和になった今でも色あせることなく当社のDNAになっています。特に溶接のビードは芸術級と言うと過言かもしれませんが、そのきれいさにはお客様からも定評をいただいており、自信を持っている部分です。製作する橋梁(鋼橋)やクレーンは何十t、何百tと大型のものですが、その細部には技術がつまっております。またクレーンのメンテナンスに関しても、メーカーだからこその改造案件や補修案件にもご対応できると自負しております。
鋼橋(鈑桁橋・箱桁橋等)、天井・門型クレーン + エンジニアリング力
金沢市千田町の「千田高架橋」
(7径間鋼少数主桁橋、290m)
門型クレーン(15/5t)
(自社設備として稼働中)
設計から現地施工までのトータル
エンジニアリングも”ウリ”です
当社で手掛ける橋梁は生活に欠かせないもので、あって当たり前の存在です。またクレーンにおいても、ものづくりの現場には必要不可欠なものです。生活とものづくりの必要不可欠を扱う当社においては、タグラインとして「人と、街と、北都。」を掲げ、常に世の中から必要とされる存在でありたいと考えています。
また「不易流行」という言葉も大事にしており、時代は変わりIoTやAI等の新技術は取り入れていきながらも、創業者から続く「いい製品をつくる」ということはこれからも続けていきたいと考えています。
北陸鉄工協同組合
〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目3番地
(北陸鉄工協同組合内)
TEL 076-267-1955 FAX 076-267-0720
当サイトでの写真の使用について
当サイトで使用している写真は、基本的にはれぞれのイベント等において、北陸鉄工協同組合の事業紹介のために使用する旨の説明を行い、ご承諾をいただいているものを掲載しております。もし不都合な点がございましたら、事務局までご連絡をいただければすぐに対応いたしますので、ご了解ください。