北陸鉄工協同組合(親会)と青年部が共同で共催する『人材育成講演会』。前回(第1回)は令和4年4月に、人財教育家・メンタルコーチとして活発な活動を続けておられる飯山晄朗氏を講師にお迎えして開催しました。2回目となる今回は、行動経済学・ナッジ理論の専門家として全国各地で講演しておられる青森大学客員教授・竹林正樹氏を講師にお迎えして開催。竹林先生の軽妙な、けれども心に深く響いてくる講義に、会場の皆さんは熱心に聞き入っていました。
新春経済講演会に続いて、同じく金沢東急ホテルを会場に、令和5年「新年懇親会」を開催。新型コロナの感染拡大で2年続けて中止となった新年会でしたが、今年は3年ぶりの開催となり、多数の来賓・組合員のご出席をいただき、盛会となりました。
令和5年「新春経済講演会」が金沢東急ホテルを会場に開催され、㈱商工組合中央金庫常務執行役員兼産業調査部長の本幡克哉氏に、「最近の経済情勢について」というテーマでご講演いただきました。
組合と青年部が共同で共催する『人材育成講演会』。青年部が主体となって企画し、2月に開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大で延期になっていました。
そして4月に入り、新型コロナウイルスの感染拡大も落ち着いたため、人財教育家・メンタルコーチとして活発な活動を続けておられる飯山晄朗(いいやま・じろう)氏を講師にお迎えして、ようやく開催にいたりました。